ツラミタンネックザブトン肩ロースリブロースサーロインランプイチボ前バラヒレシャトーブリアンシンタマ内モモテールウデミスジハラミサガリ
ツラミタンネック肩ロースザブトンリブロースサーロインランプイチボ前バラヒレシャトーブリアンシンタマ内モモテールウデミスジハラミサガリ

牛肉の部位
「ハラミ」ってどんなお肉?

風味

あっさり
濃厚

脂質

少ない
多い

肉質

硬い
柔らかい

カロリー

低い
高い
0 kcal / 100g

「ハラミ」は実はホルモン!😮

ハラミは牛の横隔膜。部位的にはホルモンに分類されます。

ホルモンと聞くと、シマチョウやミノなど「THEモツ系」を思い浮かべるので、ちょっと意外かもしれません。

ハラミは見た目が赤身に近いため、カルビなどと同じ正肉(ホルモンではない部位のこと)だと思っている人も多いと思いますが、実はホルモンなんですね。

ただ、分類的にはホルモンでも、ハラミは内臓特有のクセがなく、食感は赤身肉そのものです。さらに、普通の赤身肉と同様に旨みも味も濃い一方、脂身が少なめであっさりしていてカロリーも控えめ。ホルモンはダメ!ギトギトの脂もちょっと苦手…と言う方でも、ハラミは問題なく食べられるはず!一度チャレンジしてみてください。

見た目は完全に赤身肉!

「ハラミ」「サガリ」どっち?🤔

「ハラミ」と「サガリ」はどちらも横隔膜のお肉なのですが、「ハラミ」は横隔膜の背中側の薄い部分、「サガリ」は肋骨側の厚い部分を指します。

部位的には違うのですが、地方によっては混同されたり、ひとまとめて呼ばれている場合があり、北海道や東北地方では「ハラミ」の事を「サガリ」として扱ったり、関西地方では「ハラミ」も「サガリ」もまとめて「ハラミ」として扱ったりすることもあります。とりあえず、「ハラミ」「サガリ」と聞けば、「横隔膜の肉で実はホルモンなんだよね!」と覚えておけばOKです。

とりあえず焼けば一緒…?

「ホルモン」と「モツ」って違うの?🥩

呼び方つながりで、「ホルモン」と「モツ」もどういう使い分けなんでしょうか?

どちらも内蔵を指す意味では、同じ部位を指しているので、違いはありません。呼称のベースになっているのが、ホルモンは医学・生物学的用語、モツは臓物(ぞうもつ)を略した言葉、という違いだけです。

お店によってどちらを使うかは変わってきますが、「モツ」はモツ鍋のイメージから腸系の部位を連想するので、焼き肉屋さんなどでは「ホルモン」と書かれていることが多いような気はします。

「THEモツ系」とは随分違いますね

オススメ!
「ハラミ」の美味しい食べ方

まずは定番の焼肉!🔥

焼肉屋さんでも頻繁に見かけるようになったハラミ。赤身肉の流れでメニューに載っていることも多いです。

カルビなど、他の赤身肉と比べると脂身が控えめで、もっちりとした独特の食感を持っています。

レア目に仕上げると少しブヨっとした食感になってしまうので、しっかりと焼いて少し香ばしい焦げ目がつくくらいまで。タレや醤油との相性が抜群です!

じっくり目に焼き上げるのがオススメ!

豪快にどんぶりにぶち込みハラミ丼!🍚

ハラミは肉の味がしっかりしているので、ハラミ丼もとってもオススメです。

肉厚のしっかり焼き目のついたハラミのサイコロブロックに、少し濃い目のタレを絡めて、白ご飯と一緒に、目一杯口へ頬張る。。思わずお腹が鳴ってしまいそうな組み合わせです。

カルビ丼など普通の赤身肉だと脂身が多くて胃がもたれてしまいそうですが、ハラミであればその心配も無し!量を食べてもあっさりしっかり、最後まで美味しく完食できる安心感があります。

脂っぽくなく、けれどしっかり満足感!

「ハラミ」
食べちゃう?